阪神電機工業株式会社

阪神電機工業株式会社

HOME最新情報 ≫ ねこのはなし

NEWS

ねこのはなし

2018年10月26日 スタッフブログ, 新着情報

こんにちは、猛暑が続いた夏が終わり、やっと汗をかかなくてすむ涼しい季節になってきました。

なのに、また台風が発生していて猛烈な勢力に成長しているなんて、そら恐ろしい事です。

台風24号でしたか、風速60mで上陸した時は、我が家の玄関ドアが小刻みにガタガタ震えて、すきま風が家の中でヒューヒュー音をたてていたのを、深夜まで聞いてました。

私が住んでいるところは、駿河湾の波うち際にいるみたいなもので、砂浜から200メートルも離れていない場所なので、台風で一番警戒するのは高波なんです。

高波で潮が飛んでくるのがハンパない量で、自動車のフロンロガラスには、潮の結晶がついてしまうし、窓を開けると、バリッと音がするほど、潮でベタついてしまいます。早く洗わないと固まってしまい、キズがついてしまうので、台風が去った後は家の外壁の窓もホースで水かけをし、洗車が必須なんです。

話が変わりますが、昨日はプロ野球のドラフト会議が行われ、期待通り・期待はずれなど思いはそれぞれでしょうけど、プロという大人の社会に出ても、人の道を踏み外すなんて事にはならないよう、誠実に頑張って行ってほしいと思います。

唐突ですが我が家には元野良だった5匹の猫たちが人間と一緒に暮らしております。
そのうちの1匹が、会社の駐車場にあった小屋に1匹だけ取り残されて大きな声で鳴いていた子猫で、我が家にきた最初の猫です。
我が家はずっと犬派だったので、猫を飼うのは初めてで最初に驚いた事が、スーパーで売っているお肉400gのパックよりも体重が軽くて、人間みたいにバンザイができる事でした。
猫には鎖骨があるので腕が上まで上がるんだそうで、犬はできないんですよね。 

その他の猫たちは、ご飯を食べにきていた野良の猫達をご近所の迷惑にもなるので、家の中に入れて一緒に暮らす事にしたんです。
5匹の内、1匹だけオス猫がいてその子だけが、猫エイズ(FIV)に感染しているのが判り、一緒のスペースでは
暮らせないので、たたみ3畳分くらいの物置を家の向いに設置して、ゲージと猫タワーを置いて、ご飯は朝晩運んであげています。
前に、ペット雑誌に書いてありましたが、世界の中で日本の野良猫は感染症の保菌率が、最も高くて60%にもなるんだそうです。オス猫は縄張り争いでケンカしてゲガをしたりする事が多くて、感染しやすくなってしまうんですよね。

出来るだけ、放し飼いはしないで家の中で飼うのが、やっぱり最善ではないかと日々感じております。

最後に、弊社ではエコアクション21の認証を取得しており、その一環で町内の海岸清掃に参加しております。
町をきれいに! 自分のゴミは自分で持ち帰る! 来た時よりも美しく! そんな精神で地域のお役にたてるよう、お仕事も、ボランティア活動もがんばってます。
また猫の話を中心に、このブログを続けていきますので、宜しくお願いします。

最近の投稿