こんにちは
いよいよ12月ももう少しで終わりですね。
テレビでもやたらと「平成最後の」とつけて言うのが流行りでしょうか。
平成最後のクリスマスはたまたま通りがかった渋谷の「青の洞窟」
遠くから見るとすごくきれいだったけど、近くで見たら目がおかしくなりそうなくらい青かった…
では前回の旅行記の続きです;
二日目はバスで神戸へ
港町ですが、バスは異人館地区へ。
それにしても天気が良い!
目的地までバスでは行けないためガイドさんを先頭に歩いて行きましたが、天気の良さと坂道でうっすらと汗をかきました^^;
無事、北野異人館のシンボル、風見鶏の館・旧トーマス邸の前で記念撮影です。
まぶしいせいかみんな顔が険しいですね;;
ここからは自由散策でした。
私たち女性グループは、某女優さんと芸人さんが結婚式をあげた事で有名な「生田神社」に行くことにしました。
この日は七五三のかわいらしい子供たちがあちこちにいて何とも微笑ましい気分。
伏見稲荷のような鳥居があったので記念に^^
集合時間があるので見れませんでしたが、奥まで行くと「生田の森」という場所もあるそうです。
こんな街中にどれほどの広さかわかりませんが、時間があればゆっくり見たかったです。
その後は、神戸の南京街へ向かい中華のお昼ご飯です。が。
人の多さがすごい;;
やはりここでも海外からの観光の方がたくさんいました。
肉まんや中華スイーツやら色々なお店が通り沿いにズラーっと並んでいます。
列がたくさんできていて興味を惹かれます。食べ歩きもいいですねー!
私たちはサクッと中華のコースを食べ、また人ごみの中、集合場所へ。
迷子にならないようにしないとっ!
あっという間の南京街でした。
そこからバスで日本酒老舗「白鶴酒造 資料館」さんへ
お酒が好きな人が多いので、ビール工場や酒造所は毎回恒例の観光地です。
ビール工場やウイスキー蒸留所は製造しているところを見て行きますが、こちらは酒造の歴史がコンパクトに展示してある場所でした。
お仕事中のお兄さんはお人形さんです
見学のあとは、試飲とお買い物^^
バスはここから大阪のミナミのホテルへ向かい、本日の全体での日程はここまで。
夜は各々自由行動です!
それにしても南京街も人が多かったけど、夜の道頓堀の人の多さっ!!
ホテルからグリコで有名な戎橋まで10分ほど歩いてみましたがお店と人、人、人だらけ。
さすが「日本第2の都市、大阪」ですねぇ。海外旅行に来たみたい。←ん?
おいしいお好み焼きを食べ、ずっと行ってみたかったお店にも行けて大満足な大阪の夜でした^^
最終日、朝から新喜劇です^^
テレビでよく見る芸人さんから初めて見る芸人さんまで、テンポ良い漫才が続いていきます。
テッパン的な笑いがおもしろかったです!新喜劇でみんなズコーみたいに倒れるとか^^
一つ驚いたのが、会場内でお弁当を食べながら見れるんですね!
見に来たおばちゃんの集団が一斉にお弁当を開けて食べだす話を聞いてびっくりしました。
一般的な劇場だと見ながら食べるのはアウトですもんね。だから、おもしろいなと思いました。
このあとはお昼ごはんで串揚げセットを食べて、通天閣周辺散策です。
有名なフグのちょうちん?…..フグ、かわいい^^*
電線…すごいですね←電気屋的目線
なんかハトサブレみたいな缶のくいだおれ太郎サブレがあったり。
昼間なのでお土産屋さんメインですね。静岡では販売終了してしまったカールがあってホクホクしました^^
またまた移動して次は「あべのハルカス」へ!
時間押してます!巻きでハルカス!
さすが地上300m。足がスースーしました。車がミニカーみたい。
最終日程は大阪城でしたが、時間切れではしょりました。チーン
はい!ここで全ての日程が終了です。あとは静岡まで新幹線で帰るだけ。
飛行機と比べて新幹線で行ける旅行は楽だなぁと毎回思います。
と、のんびりしていたら、最後の最後に新幹線のホーム集合なのにベトナム人夫妻がいない!となり
みんなで大慌て。心臓がバクバクしましたが、無事発車ギリギリで連絡がつき見つかって一安心。
久しぶりの鳴門海峡と大阪でしたが、これぞ旅行という観光地に行けたのではないかと思います。
今思うと大阪はどこに行っても混んでいました。
テレビで海外からの観光客が増えているというのはよく聞いていましたが、ここまでとは。
幹事をやっていると、みんながどういう場所に行きたいのか、どういうものが食べたいのか、とても悩みます。女性ならスイーツとか雑貨屋とかインスタ映えスポットとかわかりやすいですが、なにせ年齢層がバラバラでほぼ男性なのでなおさらわかりません。
色々好き嫌いもありますから全員が完璧に満足できるというのはむずかしいですが、この旅行で美味しいものを食べ、素晴らしい景色を見て、また明日からの仕事の活力になってくれればと思います。
ずいぶん時期がずれ込んでしまい、最後は日程と同じくちょっと駆け足になった旅行記でした^^;
今年最後のブログになります。
なかなか更新が進まずのんびりブログですが、来年も阪神電機工業共々よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
モチヅキ