阪神電機工業株式会社

阪神電機工業株式会社

HOME最新情報 ≫ 2018年 秋季旅行 前編

NEWS

2018年 秋季旅行 前編

2018年12月07日 スタッフブログ, 新着情報

こんにちは

いよいよ12月に入りましたが暖かい日が続いている毎日です。

少しずつ暑さ寒さがずれている気がするのは気のせいでしょうか。

 

今回は、先月、阪神電機工業の社員と協力会社「阪友会」のみなさんと、合同で淡路島と大阪の旅行に行って来たお話しをしたいと思います。

静岡から神戸へ新幹線で向かい、そこからバスで淡路島へと向かっていきました。

やはり淡路島というと、鳴門の渦潮ですよね!出発前から当日の天候次第で中止になる可能性もあると聞いていたので心配していましたが、日頃の行い?か無事晴れてくれました^^

海だから寒いかな?なんて思いましたがとくにそうでもなく。

現地に到着し、まずは橋の上から渦潮を探します。時間が押していたせいか、橋の真ん中?まで歩くのになかなの距離が。時間無いのに橋、長っ!ポイント地点遠っ!と早足で;

渦潮を探しながらさくさく歩いていましたが、やはりくっきりはっきりの渦潮は大潮の時などでないと見れないようです。ちょっと残念。

行きのバスの車内で「鳴門の渦潮はものすごく力が強いので、そこを泳いでいる鯛の骨が折れてしまうくらいの潮の流れです」と聞いていたので、鯛の骨が折れる?!とものすごくそこに食いついてしまい、どんな渦潮なんだ?!と期待し過ぎてしまいました;

 

まだまだ渦潮づくしです。フェリーに乗船し今度はもっと近くから渦潮を見るぞ!と。

フェリーの中は海外の方がとても多かったです。海外旅行に来ているような。

そして渦潮が見えます!とアナウンスが流れ、みんな一斉にデッキへ。

あれ?あれか?と。そこからみんなで渦潮探し大会です!

でも探せど探せど、なんとなく渦巻いているねぇ、みたいな。なかなか厳しい戦いでした。

隣りの韓国人のおばさまが、あそこに見えるよ!と指を挿しながら教えてくれましたが。

なんとなく渦潮が見えますか?^^

一番盛り上がった?歓声が上がったのは渦潮ポイントまで行く途中で大きめな波を乗り越えた時の水しぶきがザッパーンとなった時でした^^

わくわくしました^^

 

バスで移動です。

通り道、ずっと行きたかった大塚国際美術館が。。私のあこがれの場所。

ここまで来たなら行きたかったけど、館内が4kmくらいあるんですよね、はい無理です。

時間がぜんぜん足りません。

 

本日はホテルニュー淡路さんに宿泊しました。

入口でたくさんの従業員さんがお迎えに出てきてくれていました。なんだか緊張します。

毎度おなじみの宴会ですが、その前にお風呂に向かいます。

すると、ここで地震が。エレベーターも止まってしまい上の階から降りてきません。

10分ほど待ってやっと乗れました。

お風呂は半露天風呂!海風強い!

さっ、寒いけど、、でも中に浸かると暖かーいっ!!幸せなひと時でした^^

 

今回ベトナム出身の従業員の奥さんも旅行に参加していました。

初めて着る浴衣にとても嬉しそうで、見ている私も微笑ましく思いました^^

 

そして宴会。

立派な舟盛りも並んでいます。

これはまさか、噂に聞いていたあの鯛では?!荒波を泳いできた鯛!!

これをお姉さんたちが丁寧に取り分けてくれました^^

!!!!おいしっーーー!!!….感動しました。

他にも鯛めしやらお鍋やらいろいろ食べきれないほどのお料理でした!

恒例のカラオケとモノマネ?でたくさん笑い楽しい宴会となりました。

翌日の日程は神戸、大阪篇です!

本日はここまで。

つづく。

モチヅキ

 

最近の投稿