阪神電機工業株式会社

阪神電機工業株式会社

HOME最新情報 ≫ 花粉の季節がやってきた

NEWS

花粉の季節がやってきた

2019年02月16日 スタッフブログ, 新着情報

こんにちは! 2019年も早いもので2月に入りました。

天気予報にも花粉情報がでる季節になり、鼻はもちろん、顔・のど・手のひらまでかゆくなってきました。

去年は少ない年と言われてましたが、私は梅雨入りのころまで、耳鼻科で眠くならない薬を処方してもらっていたのを思い出します。 私は花粉症を発症してから30数年たちますが、マスクの効果のすごさを去年初めて知りました。 長いこと薬で症状を抑える事しかしてきませんでした。 マスクをつけるのが嫌いだったからですが、眠くならない薬というのは、効き目も弱くて症状がでてきてしまうので、それをカバーするのにマスクが有効です。 とお医者さんから言われて、ようやくマスクを使う気になりました。

最初はよく大容量で売っている紙製のマスクをしていましたが、肌に当たってこるれてると、繊維がケバケバしてきて当たっている所がかゆくなってきてしまうので、今はポリウレタン素材のものを使っています。 紙製のものより息も苦しくないので、とても気に入ってます。 でも白色のものは時間がたつと黄色に変色してくるのが玉にきずです。 それと、やはり最近効果を感じた物が、静電気防止効果のあるゴムです。 我が家では猫を多頭飼いしているのですが、冬場は人間も猫も体に静電気をため込んでしまう・・・帯電をおこしているんですね。 猫をなでようと手を近づけると、バチッときます。

寝ていて猫がふとんの中に入ってくる時に、手と猫の背中の毛が近づくと、青い小さな稲妻のような静電気のすじが見えます。 人間も猫もお互いにびっくりした後、何とも言えないイラッとした感情が伝わってきます。なので、何か対策はないものかと思っていたら、ペットショップで静電気防止機能がついたうでにつけるゴムを見つけて即買いしました。 あまり期待はしてませんでしたが、なかなかどうして! いつものバチッとくるやつがこないのです。 最近買って良かった物のナンバーワンでした!

話しは変わりますが、阪神電機工業がエコアクション21の認定を受けており、2年に1度の認定更新審査がありました。 更新審査は今回で4回目でしたが、毎回、かなり・激しく緊張します! 書類の審査からインタビュー、決まり事が守られているかをチェックされるので、ちゃんと活動してればなんて事ないって思うのですが、やっぱりどうしても緊張しますが、何が足りない・こうしたらいい等のアドバイスももらえるので、終わればほっとするし、これから1年頑張ろう!とも思えます。 活動内容はまだまだですが、このホームページにも掲載できるようがんばっていきますので、どうぞよろしくお願いします。

最後になりますが、うちの母が製作しました今年の干支 いのししを写真でUPしました。見てみて下さい。

最近の投稿