朝晩は暑さが少し和らいできましたね。昔から暑さ寒さも彼岸までと言い伝えられていますが、まさにその通りだと実感するこの頃です。
衣替えの季節となりそろそろ秋冬ものが欲しいなあ、コロナ自粛もあったので我慢していた物欲が爆発しそうな気配ですが、無駄な出費は抑えたいものです。まだまだ経済活動がどうなるか油断禁物ですからね。
以前受けた骨格カラー診断が衣類の購入の際にとても役立っているので、どのようなものなのか簡単にお話します。
骨格のタイプはナチュラル、ウェーブ、ストレート3種類のタイプに分類されます。
それぞれの特徴としては
ナチュラル:凹凸のあるメリハリボディ、上半身に厚みがある
ウェーブ :上半身が華奢な印象、下半身にボリュームある
ストレート:骨関節がしっかりしていて、肉感を感じさせないボディ
またパーソナルカラー診断とは生まれつきの肌、目、髪色から、自分に似合う色を4つのカラータイプに区分けします。
イエローベース:spring 明るい、若々しい コーラルピンクが似合う
:autumn 大人っぽい、個性的 サーモンピンクが似合う
ブルーベース :summer 上品、やさしそう ローズピンクが似合う
:winter クール、都会的 フューシャピンクが似合う
ちなみに私は骨格ナチュラル、パーソナルカラーはsummerタイプでした。小さいころから黄色みがかった色が似合わないなあとは感じていたので、自分なりにわかっていたのですね。
診断の時に頂いたカラー見本手帳です。
自分の骨格とパーソナルカラーを知ってから、欲しいものと似合うものは違うことが分かり、一度考えてから購入する癖がついたので、無駄な出費を抑えられる効果が少しだけあるかもしれません(^_-)-☆
このようなことに興味を持つのは女性のほうが圧倒的に多いですが、男性にももちろん応用が利くので、是非とも男性も取り入れてみてステキ化実践をお勧めします。
男性用にタイプ別のブルーの似合う色を貼っておきます。参考にしてみてください。
誰もがお世話になっているユニ〇ロはカラーが豊富ですから、今までなんだかしっくりこないなあ、でもまあいっかと思って選んでいたファッションも、自分に似合うカラーを知ることで意識が変わるかもしれません。
マスクとともに生活をしなくてはならなくなりましたので、少しでも気分が上げられる生活がしたいですね。
東京営業所:吉岡