阪神電機工業株式会社

阪神電機工業株式会社

HOME最新情報 ≫ ドライブレコーダー始めました

NEWS

ドライブレコーダー始めました

2021年08月31日 スタッフブログ, 新着情報

オリンピックに続き7,パラリンピックが開催されました。

女子マラソン・バトミントン・水泳と日本人選手のメダル獲得が連日ニュースで入ってきます。

車イスバスケは、かなりの迫力で、見ていて引き付けられるものがありました。

選手の皆さん頑張ってください。

 

あおり4年ほど前の高速道路でのあおり運転事故以来、あおり運転の動画をテレビのニュースなどで見る事が多くなってきました。

それだけドライブレコーダーを付けた車両が増えたのだと思いますが、遅ればせながら自分の車にも、ドライブレコーダーを取り付ける事を決意し、手配してみました。

きっかけは、自動車の任意保険の更新時に、保険の担当者さんから紹介を受けてんですが、カメラをリースで貸し出して、有事にはその機械から、保険会社の事故受付け担当者に、自動で連絡がいくサービスがついている事に、便利だなあと感じて申し込みしてみました。

私は運転歴30年超えなのですが、相手のいる事故は過去1回で、もう15から16年前ですが、その時の記憶はよく覚えていて、ぶつかった相手の人が車からおりてきた時の緊張と恐怖で、どうしたらいいのか咄嗟の行動がわからなかったです。

相手の人が話しかけてきた時に、保険会社の人に連絡しなきゃと思いだして、警察と保険会社に連絡を取ったのを覚えてます。

今回取付けたドライブレコーダーは、衝撃をとらえたら自動で保険会社に連絡がいくので、とても心強いなぁと思ってます。

毎日自動車に乗っていて、事故が無く走れていれば安心ですが、いつどこで何があるか判らない世の中ですので、用心して備える事は、とても大事なことだと実感してます。

用心と言えば、先日新型コロナワクチンの接種に行ってきました。

静岡市に大規模接種会場に行きましたが、夕方でもかなり大勢の人が並んでいて、予約した時間より30分ほど早く着いたのですが、既に20人以上の人が並んでいて、この後の時間の人も並び始めてました。

時間通りに行っても、必ず接種できるんですが、心理として早めに行ってしまうんですよね。

会場は予約時間がくるまでは、次の時間の人は入れてもらえず、早めに行っても外で待ってる事になるのですが、最初に並んでいた方が、しびれをきらして、係の人に早く案内をしろと怒っている様子が、ちょっと大人げないなと思ってしまいました。

私はアレルギー反応も無く、腕の痛みは、2日間ほどで和らいできて今は落ち着いてます。

また3週間後に、同じ会場で同じ時間に2回目の接種を受けにいきますが、2回目の方が副反応が出やすいらしいので、準備をして臨みたいです。

最後に我が家の猫情報ですが、保護をして我が家に来て3ケ月になる、雄猫コタローさんの体重が3kgになりました。

子猫の成長は早いですね・・・まだまだ大きくなりそうです。

 

最近の投稿