阪神電機工業株式会社

阪神電機工業株式会社

HOME最新情報 ≫ SDGsについて

NEWS

SDGsについて

2021年06月12日 スタッフブログ, 新着情報

今年は例年に無く、5月に梅雨入りした静岡県ですが、雨が続いて降ったのは最初の1週間ほどで、時折強い雨が降りましたが、真夏日にもなったりと、四半世紀前の梅雨とはかなり違うなぁと感じています。

じめじめした感じが無く、さわやかにも感じる日が続いていましたが、また来週からは曇り空が戻ってきそうです。

 

菅総理大臣がG7サミットで、各国の首脳から東京オリンピックを支持する意向を得たようなので、これから外国の選手や関係者が国内に入ってくるまでに、少しでも多くにの国民に、新型コロナのワクチン接種を進めてほしいと思います。

テレビで、職域接種を1千人未満の会社が合同で会場を借り、従業員の家族も含めて2.5万人がワクチン接種できる会場を準備している。というニュースを見て、やっとコロナ渦から脱出できる兆しが見えてきたな、と感じています。

この静岡市では、まだまだ高齢者の接種も予約がとれず、14日から電話での予約が再開されるのですが、もう少し行政の方々には頑張っていただき、一日も早く接種できるといいと思います。

 

最近テレビで企業CMを見ていると、「~〇〇会社は、SDGsに取り組んでいます。」というフレーズをよく聞くようになったのですが、内容を調べてみると持続可能な開発目標とあり、その中には発展途上国へのインフラ開発支援やクリーンエネルギー開発など、これからの地球規模の経済を考えた目標があり、それを目標に各国が動き出せば、きっと10年後は今とは違う、もっと良い方向に進んでいけそうだと、感じるものでした。

マイクロプラスチック・海難事故での油の流出、温暖化の影響で永久凍土や氷が溶け出し生活の場がなくなった生き物など、人間が作り出したもので自然界の生き物が被害をうけ、それが巡って人間を悩ませている・・・皮肉な事ですが、だいぶ前から言われてきた事が、最近大変な事になってきている実感がでてきのでしょうか。

阪神電機工業は、エコアクション21の活動で、自分たちの行動が少しでも地域や社会の、持続可能な目標を達成できるように努力していきたいと思います。

先週の日曜日は、阪神電機工業でのエクアクション21の活動の一貫で、地域の海岸清掃に参加する事になってましたが、あいにくの雨で中止になってしまいました。

今度は9月・11月に行われると思うので、ぜひ参加して行きたいと思います。

先日の大雨の後、裾を雲が隠した富士山が見えていたので載せてみました。

 

最近の投稿