阪神電機工業株式会社

阪神電機工業株式会社

HOME最新情報 ≫ 2021年今年もよろしくお願い致します。

NEWS

2021年今年もよろしくお願い致します。

2021年01月09日 スタッフブログ, 新着情報

明けましておめでとうございます。

今年のお正月は昨年年末から引き続き、新型コロナウィルス感染が拡大して、忘年会・新年会、そして成人式までもが中止になる事態となり、感染拡大の影響は今年も世界中を悩ませていきそうですね。

毎年 初詣に出かける神社が2か所あるんですが、密を避ける為にいつも行く時間帯を変えて行ってきましたが、思いのほか人出が多かったのには驚きました。

一つ目は地元の久能山東照宮の1159段ある、長い石段を登って参拝するのが毎年の恒例なのですが、石段を登っている時は人が少ないなぁと思っていたら、社務所に着くと疲れて休んでいる人達が大勢いました。

別日に二つ目の静岡浅間神社にも参拝してきたのですが、こちらはもっと人出が多くて駐車場に入れない車両が渋滞して道路に列をなしていました。

屋台も出ていたのですが、いつもとは出ている場所が違い、一方通行で人が溜まらないような工夫がされてましたが、買った食べ物をその場で食べている人がいたので、人の流れを止めてしまう事なるし、マスクをはずして食べながら話をしているので、足早に通りすぎました。

いつもなら買った破魔矢を舞殿に居る巫女さん渡して、破魔矢を持って舞ってもらう事ができるんですが、今年は囲いがしてあり、それもありませんでした。

いつもとは違うお正月でしたが、来年はいつも通りになるといいなぁと、心から思います。

参拝に行って良くない事ばかりでは無く、静岡浅間神社は現在50年に一度の改修工事の真最中で、昨年からずっと修復工事を行っていた山門が修復を終えて色鮮やかなきれいな姿になっていて、見どころが増えました。

 

初日の出ではないのですが、元旦に登った久能山から撮った風景です。

この日は空気が冷たくて、風が強くて寒かったんですが、その分雲がなくて空が青くてきれいでした。

 

毎年この1159段の石段を登るんですが、今年は休憩を入れないと息が続かなくて、大変な思いをして登りました。

久能山には日本平(にほんだいら)という山の山頂からロープウェイが繋がっていて、社務所に到着できる体力を使わないずに参拝できる方法があるのですが、それに頼らず自分の足で登りきるのを、最近の自分の目標にしています。

 

最近のニュースでは変異したコロナウィルスも発見されたと報道されてますし、1都3県とはいえ緊急事態宣言が発令されるなど、その影響で経済も悪化してますます生きにくい世の中になってきています。

今年はコロナウィルスに感染しない・させないをより強く心掛けていきます。

今年は丑年ですね。

牛のように何度も弱いところ、ダメなところを反芻してまだまだ成長していけるよう努力します。

最近の投稿